アフィリエイト広告を利用しています

6畳ワンルームのインテリア・一人暮らしのおすすめレイアウト10選

一人暮らしで6畳ワンルームに、住んでいる人は比較的多いです。
でも実際は、ゆとりある広さではありません。
6畳の部屋の中で「寝ること」「食事すること」「勉強」など、生活するために必要な家具家電を、置くことになります。そのため家具の配置に悩んでしまう人もいます。
そこで今回は、狭くても6畳ワンルームを、上手にレイアウトできる方法をご紹介します。

ワンルームの間取りからインテリアのレイアウトを考える

6畳ワンルームでも様々な部屋の間取りがあります。まずレイアウトをする前に、部屋の間取り(形)をきちんと把握しておきましょう。

部屋の間取りを把握しておきましょう

一番多いのは縦長の部屋です。両サイドの壁に家具を配置する方法です。ただ長さはあっても幅がないので、部屋のサイズを測り生活動線を考えてレイアウトする必要があります。

また他にも部屋の形は色々ありますし、人それぞれ必要とする家具なども様々です。その上で、自分がイメージしている家具が置けるか、キチンと把握して家具を選ぶようにしましょう。

家具選びも考える

家具選びもかなり重要になってきます。ミニマリストまでとは言いませんが、ある程度厳選しなくてはなりません。
そのためにも部屋の形を把握して、どの位家具を置けるか、きちんと考えて家具を選ぶようにしましょう。

一人暮らしの6畳ワンルームのおすすめレイアウト10選

6畳ワンルームを、どうやって部屋を広く見せることができるか?誰しもが一度は考えたことがあると思います。
窓・キッチン・クローゼットなどの位置によって、多少我慢しなくてはならないこともあるでしょう。そこを上手く工夫して、できるだけ快適に過ごせるレイアウトを解説していきます。

クローゼット収納が狭い部屋のレイアウト

6畳ワンルームの場合、部屋にあるクローゼットは狭い所が多いです。もしかすると、全くないと言う所もあります。そのため必然と収納する場所を作らなければいけません。
できるだけ壁側に家具を配置して、重厚感の家具ではなくシンプルな家具を選び、ベット下やちょっとした隙間も、無駄なく活用することが大事です。

ベットの配置から家具の置き場所を考える

縦長の部屋にベットを窓際に置き、四角い空間を作ったレイアウトです。
できるだけ日常生活は、ロースタイルにすることで、圧迫感を感じなくしています。
また玄関から入った時、目に付きやすい「テーブル」「ベット」など丸みのある家具を置くことで、広く見せることも可能です。

ベットを壁側に置いた正方形に近い部屋のレイアウトです。
この場合はソファを置かないで座椅子などを置き、スッキリとした空間を作ります。
また窓側にモノを置かないことで、光を部屋の中に取り入れて明るさを出すようにしましょう。

家具を使ってリビングとベットルームを分けたレイアウト

ベットの幅に合わせたシェルフを取り入れたレイアウトです。
高さのあるシェルフを使うことで、ワンルームでも「リビング」「ベットルーム」と2つに分けることができます。
ただ高さがあることで圧迫感が出てしまうため、壁の色に合わせるかナチュラルな色合いにして、圧迫感を軽減しましょう。

組み替え自由のシェルフを使ったレイアウトです。
壁側から高さのあるシェルフを置き、階段のようにベットの足元側を低くしていくことで、濃い色合いでも圧迫感が出ないようにしています。
ただモノを置くだけではなく、自分で好きなように演出も可能なのが、組み替えできるシェルフの良いところです。

北欧スタイルのレイアウト

北欧スタイルは「ナチュラル&シンプル」が基本になります。
快適に過ごせるシンプルな家具の配置や、木のぬくもりを感じる家具を使います。
またアクセントとして、グリーン系のモノやファブリックなどを取り入れることで、殺風景にならないようにしましょう。

デスクがあるレイアウト

6畳の部屋にデスクを置くには広さ的に決してゆとりはありません。ですがこのレイアウトは意外にも圧迫感がありません。
それは白系や淡い色で統一することで、柔らかな印象をあたえているからです。
ゴチャゴチャになりやすいモノは、ファイルケースや扉付きのカラーボックスなどを利用して、スッキリと見せるようにしましょう。

ソファを取り入れたレイアウト

6畳ワンルームにソファを取り入れる場合、窓の位置やキッチンの位置などで多少変わってはきますが、ゆとりや少しでも広さを求めるのであれば、一人掛け用のソファがおすすめです。
できれば家具は必要最低限に抑えて、シンプルにするといいでしょう。

ロータイプの家具を使ったレイアウト

ロースタイルで過ごすには、できるだけロータイプの家具を選ぶことです。
窓の位置よりも低くすることで、天井が高く感じるため部屋が広く見えます。
家具なども類似色を使うと、統一感が出て、落ち着いた雰囲気を出すことができます。

コンパクトにまとめたレイアウト

「パソコンデスク」「テレビ台」「小物入れ」を一か所にまとめたレイアウトです。
パソコン用デスク・テレビ台は、それぞれの大きさに合わせた家具を使い、空いたスペースに小物入れを置いています。
濃い目の色を取り入れていますが、一つ一つがコンパクトな家具なので、狭さは感じません。
ただしきちんと家具が収まるように、寸法を測ってから置くようにしましょう。

ナチュラルな家具で揃える

王道の白でまとめたレイアウト。
もちろん統一感もありますし、部屋を広く見せる効果もあります。
その分、ゴチャゴチャとモノを置いてしまうと、見た目が良くないので、収納が十分できる家具を選ぶようにしましょう。

こたつのあるレイアウト

ベットとコタツを置いてしまうと、ほとんど部屋にゆとりがなくなってしまいます。
そのため、テレビやテレビ台は小さいモノを選び、窓を遮らないようにして、できるだけ光を部屋の中に取り入れて明るくするようにして、少しでも狭さを感じないようにしましょう。

6畳1Kのインテリアレイアウト

1Kになるとキッチンが別になるのでその分余裕ができ、家具も配置しやすくなります。
またクローゼットもワンルームから比べて、大きくなっている部屋が多いため、収納もしやすくなります。
ただ6畳なので限界はありますが、「ベット」「ソファ」「デスク」など、ワンルームだからと我慢していたモノを置けるスペースは十分あります。

まとめ:6畳ワンルームでもインテリア選びで狭さを感じなくしましょう

6畳ワンルームの限られた空間を、狭さを感じないようにして、居心地の良い部屋にすることは、かなり厳しいものがありますが、
それでも家具の置き方などを工夫したり、ちょっとしたアイデアを取り入れたり、部屋のスペースに合わせて家具を選ぶことで、自分だけの特別な部屋になるように、レイアウトをしてみましょう。