ホーム
新着記事
お問い合わせ
新着記事
NEW
平清盛はどんな人?政治や年表も含め解説【鎌倉殿の13人】第8弾
2022.5.1
歴史
NEW
三浦義澄とは?人物や戦・家族も含め生涯を解説【鎌倉殿の13人】第6弾
2022.4.20
歴史
NEW
【黒田官兵衛の年表】名言やエピソード・キリシタンや子孫まで解説
2022.4.15
歴史
記事一覧
平清盛はどんな人?政治や年表も含め解説【鎌倉殿の13人】第8弾
平清盛が生まれたときは、貴族が勢力のある時代で、武家は低い立場にいました。しかし、貴族の力が衰退し、武家も次第に力をつけていき、貴族をも越え最高権力者となっ...
2022.5.1
歴史
三浦義澄とは?人物や戦・家族も含め生涯を解説【鎌倉殿の13人】第6弾
三浦義澄は非常に誠実な方であり、源頼朝に付き従い鎌倉幕府の成立に尽力しました。鎌倉殿の13人の一人として、年老いても率先して戦い、戦果をあげた非常に真面目な...
2022.4.20
歴史
【黒田官兵衛の年表】名言やエピソード・キリシタンや子孫まで解説
黒田官兵衛(黒田官兵衛孝高)は、豊臣秀吉の「軍師」として名高い武将です。2014年にはNHK大河ドラマ『軍師官兵衛』でも取り上げられ、その名を耳にしたことの...
2022.4.15
歴史
豊臣秀吉の最後は?死因の3つの真相・言葉や戦いまで徹底解説
豊臣秀吉は、農民出身でありながら、戦国時代の修羅場を数々くぐりぬけ、天下人まで上り詰めた立身出世の人です。そんな秀吉の最後は、いったいどんなものだったのでし...
2022.4.10
歴史
北条時政はどんな人?政治や系図を含め解説【鎌倉殿の13人】第7弾
北条時政は、無名な御家人だったのですが、鎌倉幕府初期の時代で、陰の将軍とまで言われる才知ある人だったようです。それも、源頼朝と出会ったことで、人生が一気に変...
2022.4.7
歴史
三浦義村はどんな人物なのか?家系図や戦も含め解説【鎌倉殿の13人】第5弾
三浦義村は、祖父・父とともに、三浦家繁栄に尽力した人です。「源平合戦」を中心に、数々の戦に参戦し功績も残していますが、かなりのやり手で上手く人を使い、自分の...
2022.3.24
歴史
北条政子はどんな人?人柄・生涯を含め解説【鎌倉殿の13人】第3弾
「北条政子」といえば『鎌倉殿の13人』で有名な「いま注目の人物」。ちょっと検索するだけでも、「気が強い」「嫉妬深い」「リーダーシップがある」など、様々ありま...
2022.3.16
歴史
源頼朝の性格は?政治やエピソードも交え解説【鎌倉殿の13人】第2弾
源頼朝の性格といえば、自身の立場を第一に考えて、物事を進める慎重かつ策略家な印象があります。しかし、武士達が正当に評価される世をつくるために、鎌倉幕府を成立...
2022.3.13
歴史
【真田幸村の性格】逸話や名言・人物像や歴史までを徹底解説
現在に至るまで、絶大なる人気を誇る真田幸村(本名・真田信繫)。ドラマやゲームなどでも、数多く取り上げられている戦国時代の大名であり、日の本一(ひのもといち)...
2022.2.21
歴史
明智光秀について・どんな人だったのか?年表・性格・生死までを解説
明智光秀と言えば「本能寺の変」が一番印象的でしょう。織田信長に仕えるまでは、謎が多く生活もかなり苦しかったようですが、それでも教養があり、作法も心得た知識も...
2022.2.20
歴史
1
2
3
…
8
次へ »